VCR project
The content starts here.
旧VCR projectサークルの活動記録
VCR projectの前身である、旧VCR projectサークルの活動記録です。2010年3月20日から2013年5月31日まで活動していました。
2010年
2010年3月 | こえ部の「歌ってみよう!」お題に舞坂うさもが投稿。それがきっかけでお題主の「すーてぃん」さんと知り合い、意気投合。 3月20日、「こえを使って鉄道の実験的な事をしてみよう!」とVCR projectを設立。 そして同じお題に投稿していた桃内あおばが「サポートメンバー」として参加。 |
2010年4月 | すーてぃんさんとのコラボ作品をこえ部に投稿。予想外の反響を得る。後日、桃内による動画版も登場。 |
2010年6月 | もっと沢山の方とコラボ出来たら…と思い、「台詞を言ってくださる方募集オーディション」をこえ部にて開催し、香朱を採用。同月ニコニコ動画に「VCR project feat. 香朱」名義で作品を投稿。 |
2010年7月 | 一身上の理由で、すーてぃんさんが退職。それに伴い桃内が正式メンバーに。香朱もサポートメンバーとして引き続き参加する事に。 |
2010年9月 | VCR projectのロゴマークが正式に決定する。 |
2010年10月 | 香朱が正式メンバーになる。 |
2010年11月 |
VCR project のイメージカラーが「チェリーピンク」に決定。 |
2011年
2011年1月 | 公式ホームページも公開に向け順調に作成が進む。 |
2011年3月 | 東日本大震災により、活動休止に。 |
2011年5月 | UTAU音声ライブラリの公開準備が着々と進む。 |
2011年6月 |
UTAU音声ライブラリのシリーズ名称が「鉄UTAシリーズ」に決定。 鉄UTAシリーズ「鉄音まい(CV:舞坂うさも)」がデビュー。併せて、キャラクターが「歌う」ための口パク歌唱用素材等を公開。 |
2011年7月 |
鉄UTAシリーズ「三石みよし(CV:香朱)」をリリース。鉄UTAシリーズに「歌わせてみた。」作品を次々と発表。 Voicaのデザインが決定。 |
2011年8月 |
桃内による「鉄道むすめ」を皮切りに、「読んでみた/演じてみた」系ジャンルに参入。 |
2011年10月 |
鉄UTAシリーズ「駅音ふみ・りき(CV:桃内あおば)」をリリース。 |
2012年
2012年1月 |
鉄UTAシリーズ「駅音ふみ・りき(CV:桃内あおば)」がYouTubeとニコニコ動画にデビュー。同時に鉄UTAシリーズに「歌わせてみた。」作品を発表。 |
2012年2月 |
2月19日、仙台にてNh3526氏と舞坂、桃内との3者会合が実現。 |
2012年5月 |
鉄UTAシリーズ 「鉄音まい 連続音バージョン」をリリース、同時に「教えて!魔法のLyric」のカバーを発表。 VCRメンバーによるネットラジオ「てつぶんいかが?1・2・3!」がスタート。パーソナリティ・DJは桃内あおばと舞坂うさもが担当。 |
2012年8月 | 鉄UTAシリーズ 「駅音ふみ・りき 連続音バージョン」をリリース |
2012年9月 | 駅音ふみが歌うオリジナル曲「すとろべりぃ☆すていしょん」を発表。 |
2013年
2013年1月 |
鉄音まいが歌うオリジナル曲「はじめまシティー」を発表。 |
2013年3月 |
鉄音まいが歌うオリジナル曲「ツンデレール」を発表。 |
2013年5月 |
三石みよしが歌うオリジナル曲「今ドキ旅ドキ」を発表。 駅音ふみ・りきが歌うオリジナル曲「エキナカコレクション」を発表。 5月31日をもってサークル活動を終了。メンバーはそれぞれ個人での活動が中心となる。 |